ハウスクリーニング豆知識

オフィス(会社)のハウスクリーニング料金相場と魅力的な掃除内容

会社員にとって、自宅より長い時間を過ごすオフィス。

仕事に集中するためにもオフィスは常にきれいな状態を維持したいですよね。

しかし、自宅と違ってオフィスを「毎日積極的に掃除しよう!」と思う人は少ないでしょう。

そんな時は、オフィスハウスクリーニングがおすすめです。

ハウスクリーニングを利用してきれいな状態を維持しておくことで、クライアントからの印象をよくできたり、設備や建物自体の寿命を長く保てたりと良いことがあります。

本記事ではオフィスのハウスクリーニングについて、掃除内容や魅力的なオプション、利用時の注意点、料金相場などを紹介します。

オフィスのハウスクリーニングって?

オフィスのハウスクリーニングは「日常清掃」と「定期清掃」の2つに分かれます。

①日常清掃

日常清掃では、会議室やデスク周りなど、オフィスの中で利用することが多い場所を掃除します。

日常の清掃なので、社員で対応している会社も少なくないようですが、日々の忙しい業務の中で毎日掃除することは難しいですよね。

そのため、ハウスクリーニング業者に依頼してきれいなオフィスを保つというのも1つの手です。

②定期清掃

定期清掃は、月に1回、2~3ヶ月に1回などのペースで、日常清掃では手が回らない場所やどうしても汚れが溜まりやすい場所を中心に掃除します。

オフィスのハウスクリーニングを利用している会社は、この定期清掃をメインに利用していることがほとんどです。

掃除箇所としては、エアコン、フロア、カーペット、窓、トイレ、蛍光灯など。

定期清掃をすることで、オフィス内設備の消費電力を削減したり、建物自体の寿命を伸ばすことにもつながります

オフィスのハウスクリーニングならではの3つのオプション

オフィスのハウスクリーニングがどんなサービスなのかざっくり理解したところで、次はオフィスならではの魅力的なオプションを見ていきましょう。

①剥離洗浄

1つ目は剥離洗浄。

剥離洗浄とは、剥離剤を使って古いワックスを完全に取り除き、床を素材の状態に戻してから、新しいワックス層を作る作業のことです。

通常の床洗浄に比べて手間がかかりますが、床をほぼ新品のきれいな状態に戻すことができます。

「定期的にワックス清掃をしているけど汚れが落ちきっていない感じがする」「長い間掃除していないので黒ずんだ汚れが溜まっている」などの悩みがある方におすすめのオプションです。

②除菌クリーニング

2つ目は、除菌クリーニング。

オフィスは、毎日複数の人が出入りする場所です。

冬の時期は風邪やインフルエンザが流行るので効果的な対策が必要ですよね。

今では新型コロナウイルスが大流行し、オフィスでの感染対策も気が抜けません。

特にドアノブやボタンなど色んな人が触る場所は、しっかりと除菌し感染対策をするべきです。

除菌クリーニングでは、人に害のないオリジナルの除菌剤・消臭剤を専用機械で噴霧します。また、ドアノブや机など人の手が触れる場所は除菌クリーナーで拭き上げます。

定期的に除菌することでウイルス感染のリスクを軽減させましょう。

③セミドライクリーニング

3つ目は、セミドライクリーニング。

セミドライクリーニングとは、洗剤の使用量を少なくして、カーペットの汚れを取り除く洗浄方法のことです。

「洗剤の量を少なくしてちゃんと汚れが落ちるの?」と思うかもしれませんが、セミドライクリーニングでは、汚れに素早く反応する洗剤を使うので、しっかり汚れを落とすことができます。

また、洗剤の量が少ないので「乾燥時間が早い」「電気配線への影響がほぼない」という特徴もあります。

オフィスでは、パソコンなどの配線が必ずあるためセミドライクリーニングを利用すると安心です。

このように、ハウスクリーニング業界ではオフィスに特化したオプションを豊富に用意しています。経営者の方など、オフィス環境を整えたい人は一度利用してみてはいかがでしょうか。

次は、利用にあたって注意すべきポイントを見ていきましょう。

オフィスのハウスクリーニングを利用する際の2つの注意点

オフィスクリーニングを利用する際の注意点は2つです。

①機密情報を徹底管理する

オフィスのハウスクリーニングを利用するということは、オフィス内に社員以外の人をいれるということです。

そのため、重要書類や精密機器の管理はきちんとしなければいけません。

業者側も守秘義務を課されていますが、それだけで情報漏洩のリスクが完全になくなるとは言い切れません。

清掃の日には、机に重要書類を置きっぱなしにしない、自分の席を離れる時はパソコンにロックをかけるなど、社員に徹底させておくことが大切です。

②時間や掃除箇所を明確にする

当たり前のことですが、業者に依頼する際には、掃除してほしい時間帯と掃除範囲を明確にしておく必要があります。

時間帯を指定しないと、業務が忙しい時間帯にかぶってしまうこともあるかもしれません。

オフィスで仕事している時に、掃除機の音がしていたら嫌ですよね。

そのため、業務時間外にあたる平日の朝や夜に依頼するなど工夫しましょう。

また、掃除箇所も明確に決めておくといいでしょう。

掃除箇所を決めずに、オフィス全体の掃除をまとめて依頼すると、金額が膨れ上がってしまうことがあります。

予算との折り合いもあると思うので、掃除してほしい箇所を明確に指定して見積もりを出してもらいましょう。

オフィスのハウスクリーニングの料金相場

最後に、オフィスのハウスクリーニングの料金相場を見ていきます。

まずは、日常清掃の料金相場。

日常清掃の料金は掃除してほしい頻度によって変動します。

週1回は、15,000円/月
週2回は、25,000円/月
週3回は、35,000円/月
週4回は、45,000円/月
週5回は、55,000円/月

となっています。

次に、定期清掃。

定期清掃は、エアコン、フロア、窓など掃除箇所が多岐にわたります。

1か所ずつ紹介します。

エアコンクリーニング  10,000円/1台
フロアクリーニング   20,000円/10帖
窓クリーニング     2,000円/1窓
カーペットクリーニング 1,500円/㎡
蛍光灯クリーニング   1,000円/1基
トイレクリーニング   10,000円/1回

となっています。

フロアやカーペットのクリーニングは、汚れ具合によっても料金が変わってくるので、事前に汚れ具合を伝えておくことで、正しい見積もりを出してもらうことができます。

オフィスのハウスクリーニングを利用する際には、自分が掃除してほしい箇所を明確にしてから依頼するようにしましょう。

オフィスのハウスクリーニングを利用して快適な環境で働こう!

オフィスのハウスクリーニングを利用することで、忙しい中でも快適な環境を作ることができます。

きれいなオフィスで働くことは、社員の労働意欲向上にもつながるでしょう。他にも、エアコンなどの設備の電力消費も抑えられていいことばかりです。

忙しい人こそ、定期的にハウスクリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。